コンテンツにスキップ

MkDocsで使えるMarkdownサンプル

ここではMkDocsで使えるマークアップについて解説します。
Markdown記法がベースになります。

見出し

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

見出し1
=============
見出し2
-------------

目次が崩れるので表示例は省略。

Tip

見出し1は各ページの先頭に1つ、見出し2は見出し1より下に書くことで目次が自動作成されます。
ページタイトルは短く、見出し1は情報を詰め込むとメニューに改行ができないため見栄えが良くなります。

引用

> 引用です。  
> 引用です。
>
>> 二重引用です。  
>> 二重引用です。

引用です。
引用です。

二重引用です。
二重引用です。

pre記法

    #pre表記
        先頭をタブにすることで段落表記が可能。
    #pre表記
        先頭を半角スペース4つにすることで段落表記が可能。
#pre表記
    先頭をタブにすることで段落表記が可能。
#pre表記
    先頭を半角スペース4つにすることで段落表記が可能。

code記法

バッククォートで文字列を囲むことで`コードの一部`を表示可能です。

バッククォートで文字列を囲むことでコードの一部を表示可能です。

文字修飾

改行は末尾に半角スペースを2文字入れます。  
*italic* または _斜文字_  
**bold** または __太字__  
***bold*** または ___強調___

改行は末尾に半角スペースを2文字入れます。
italic または 斜文字
bold または 太字
bold または 強調

水平線

***

アスタリスクを3つ  

---
ハイフンを3つ  
___
アンダースコアを3つ  
************************************************************
* * *
アスタリスク大量またはスペース含む

アスタリスクを3つ


ハイフンを3つ


アンダースコアを3つ



アスタリスク大量またはスペース含む

Tip

意図しないマークアップになる可能性が高いので、水平線を使う場合は上下を空けるほうが良い。

リンク

[表示文字](リンクURL "Title属性")でリンクを記述できます。
[定義文字]:URL "Title属性"で定義参照も出来ます。

[google](https://www.google.co.jp/ "ぐーぐる")と[yahoo](https://www.yahoo.co.jp/ "やふー")  
[あっちにgoogle][google](その他の文章)[こっちにyahoo][yahoo]  
URL( https://www.google.co.jp/ )だけではリンクは作成されない。  
サイト内は[mdファイル](index.md)の指定で変換できます。

[google]: https://www.google.co.jp/ "ぐーぐるさん"
[yahoo]: https://www.yahoo.co.jp/ (やふーさん)

googleyahoo
あっちにgoogle(その他の文章)こっちにyahoo
URL( https://www.google.co.jp/ )だけではリンクは作成されない。
サイト内はmdファイルの指定で変換できます。

テーブル

幾つか記載方法があります。文字寄せも可能。 テーブル内の改行は<br />タグで改行できます。

First Header | Second Header | Third Header
------------ | ------------- | ------------
Content Cell | Content Cell  | Content Cell
Content Cell | Content Cell  | 改行は<br />で行う

First Header | Second Header | Third Header
:----------- |:-------------:| -----------:
Left         | Center        | Right
Left         | Center        | Right

| First Header | Second Header | Third Header |
| ------------ | ------------- | ------------ |
| Content Cell | Content Cell  | Content Cell |
| Content Cell | Content Cell  | Content Cell |
First Header Second Header Third Header
Content Cell Content Cell Content Cell
Content Cell Content Cell 改行は
で行う
First Header Second Header Third Header
Left Center Right
Left Center Right
First Header Second Header Third Header
Content Cell Content Cell Content Cell
Content Cell Content Cell Content Cell

リスト

リスト上下に空白が必要です。

*   Red
*   Green
    *   Blue
---
+   Red
+   Green
    +   Blue
---
-   Red
-   Green
    -   Blue
---
1.  Bird
1.  McHale
    1.  Parish
  • Red
  • Green
    • Blue

  • Red
  • Green
    • Blue

  • Red
  • Green
    • Blue

  1. Bird
  2. McHale
    1. Parish

画像

![alt文字列](画像URL “title文字列”)で画像が表示されます。
ハイパーリンクと同じように外部参照も利用できます。

![](img\sample_red.png "赤色")

![][blue]
[blue]:img\sample_blue.png "青色"

[![緑](img\sample_green.png "緑色ファイルにリンク")](img\sample_green.png)

[![黄](img\sample_yellow.png "黄色ファイルにリンク")][yellow]
[yellow]: img\sample_yellow.png "黄色"

赤 青 緑 黄

エスケープ

¥(バックスラッシュ) でマークアップをエスケープできます。

\ # タイトル

\ # タイトル

コメントアウト

HTMLタグの<!-- --> を使ってコメントアウトします。

<!-- コメントアウトを書きます -->

警告文(Material利用)

admonition オプションを有効にすることで!!!のマークダウンが利用できます。

!!! Note
    Noteです。

!!! summary
    summaryです。

!!! Tip
    Tipです。

!!! Success
    Successです。

!!! Warning
    Warningです

!!! Failure
    Failureです。

!!! Danger
    Dangerです。

!!! Bug
    Bugです。

Note

Noteです。

Summary

summaryです。

Tip

Tipです。

Success

Successです。

Warning

Warningです

Failure

Failureです。

Danger

Dangerです。

Bug

Bugです。

注釈(Material利用)

footnotes オプションを有効にすることで!!!のマークダウンが利用できます。

注釈の 注釈[^1][^2] をつけます。

[^1]: 注釈を付ける単語は左右を半角で空ける  
[^2]: 注釈はページの一番下

注釈の 注釈12 をつけます。

Keys(Material利用)

pymdownx.keys オプションを有効にすることで ++keys++ のマークダウンが利用できます。
使用する際はマークアップの前後を半角スペースで空けます。
定義できるキーは Keys - PyMdown Extensions Documentation を参照ください。

アプリケーションを強制終了するには ++ctrl+f4++ を押します。

アプリケーションを強制終了するには Ctrl+F4 を押します。

参考リンク


  1. 注釈を付ける単語は左右を半角で空ける 

  2. 注釈はページの一番下