VRM4 ポータブル編成配布

ポータブル編成とは?

ポータブル編成とはghost氏が提唱している編成ファイルのことで、基本的なギミックのスクリプトを標準化し、以下の要素を含んだものを指します。
またキー操作には上の表に書かれたギミックがそれぞれ割り振られています。

  1. レイアウト上の全てのポータブル編成に共通のキー操作が割り当てられます。
  2. キー操作はアクティブな(その時点で運転している)編成のみ有効となります。
  3. スクリプトが編成オブジェクトの中だけで完結しているので、必要となるVRM4パッケージのあるVRM4環境であれば自由に組み込むことができます。

このホームページではポータブル編成製作者各氏に承諾を取り、作成されたポータブル編成を公開しています。
ファイルは「.zip」形式で公開しています。
各自解凍してお使いください。
使用、改造、二次配布等は原則自由です。
KSMaster氏の方でもほぼ同じポータブル編成を配布されているほか、櫻隼氏とtoukaidou211氏も自身のサイトでポータブル編成を公開しておられます。
ポータブル編成関連の情報は下記リンクから辿ることができます。

キー操作表

ポータブル編成 ダウンロード

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
下にある全ての編成ファイルが含まれています。また、編成は以下の設定をしています。
・切り離し機能
  機関車と車両で編成されている列車と先頭車両同士が連結されている編成は切り離しができます。
・ヘッドマーク設定
  ヘッドマークはデフォルトで全てONの状態にしています。
・機関車消灯機能
  寝台客車牽引の機関車室内灯が常にOFFの状態になります。
・蒸気機関車消煙機能
  蒸気機関車の煙を点灯消灯ギミックに対応させています。
・幌常駐装備
  先頭車両同士で連結している車両には幌を装備しています。
  これらは連結切り離しをしてもそのままなのでご注意ください。

0号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第0号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

1号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第1号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

2号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第2号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

3号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第3号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

4号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第4号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

5号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第5号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

6号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第6号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

7号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第7号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

7号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第8号収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

複号編成

Caldia製作。ギミックβ3.01Liteに準拠しています。
第0号から第6号までと追加パッケージ収録の車両を使った編成ファイルが含まれています。

ポータブル編成 代理公開

VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイル5つが含まれています。
253系「成田エクスプレス」6両.trn (3+3両)
253系「成田エクスプレス」9両.trn (6+3両)
253系「成田エクスプレス」12両.trn (6+6両)
分割機能が設定されている編成です。
253系NEX(LED)9両.trn (9両)
253系NEX(LED)12両.trn (12両)
LED行先表示交互切替機能を利用したサンプル。分割機能は無いです。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイル4つが含まれています。
「のぞみ1-2号」(150分の1).trn (16両)
「のぞみ1-2号」(160分の1).trn (16両)
「のぞみ49-50号」(150分の1).trn (16両)
「のぞみ49-50号」(160分の1).trn (16両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイル8つが含まれています。
485系「有明」.trn (9両)
485系「いなほ」.trn (9両)
183系(485系改)「北近畿」.trn (6両)
183系(485系改)「たんば」.trn (6両)
183系(485系改)「文殊」.trn (6両)
183系(485系改)「はしだて」.trn (6両)
183系(485系改)「まいづる」.trn (6両)
183系(485系改)「きのさき」.trn (6両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
485系「雷鳥」.trn (9両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
EF64「出羽」.trn (1両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβに準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
151系「富士」.trn (12両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβに準拠しています。以下の編成ファイル3つが含まれています。
モハ20系「こだま」B1-2編成.trn (8両)
モハ20系「こだま」B3-4編成.trn (8両)
モハ20系「こだま」B5-6編成.trn (8両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβに準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
183系「あずさ」.trn (9両)
183系「踊り子」.trn (9両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル3つが含まれています。
DD51-1134「出雲」.trn (1両)
DD51-871「あかつき」「さくら」.trn (1両) [Shift]+[c]でプレートが入れ替わります。
DD51-1143+1141「北斗星」.trn (2両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイル7つが含まれています。
285系「サンライズゆめ」I3編成.trn (7両)
285系「サンライズ出雲」I4編成.trn (7両)
285系「サンライズ出雲」I1編成.trn (7両)
285系「サンライズ瀬戸」I2編成.trn (7両)
285系「サンライズ瀬戸」I5編成.trn (7両)
285系「サンライズ瀬戸・出雲」I1-2編成.trn (14両)
285系「サンライズ瀬戸・出雲」I4-5編成.trn (14両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイル4つが含まれています。
373系「ムーンライトながら」上り.trn (6+3両)
373系「ムーンライトながら」下り.trn (6+3両)
373系「ワイドビュー伊那路」F1編成.trn (3両)
373系「ワイドビュー伊那路」F9編成.trn (3両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイル4つが含まれています。
キハ82系「おおぞら」.trn (10+3両)
キハ82系「にちりん」.trn (7+2両)
キハ82系「まつかぜ」(13両).trn (7+6両)
キハ82系「まつかぜ」(7両).trn (7両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
キハ82系「つばさ」.trn (7両)
昭和40年頃の「つばさ」を再現しています。
キハ82系「つばさ」+EF64.trn (1+7両)
板谷峠越えのEF64を連結した編成(要VRM4第2号)では、[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
樽見鉄道TDE10+ワム.trn (1+6両) [Shift]+[v]で機関車を切り離せます。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ2.0と3.0に準拠しています。以下の編成ファイル5つが含まれています。
313系「中央線快速」B2編成.trn (4両)
313系「新快速」Y10+Y40編成.trn (2+4両)
313系「特別快速」Y5+Y37編成.trn (6両)
313系「関西線普通」B301編成.trn (2両)
313系「関西線普通」B305編成.trn (2両)


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
キハ85系「南紀」.trn (3両)
紀伊勝浦行→名古屋行→ホームライナーの順に方向幕が変更できます。
キハ85系「臨時南紀」.trn (3+2両)
紀伊勝浦行→名古屋行の順に方向幕が変更できます。
また[Shift]+[v]で付属編成(キロハ以降)を切り離せます。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
小田急50000形「はこね14号」.trn (10両)
小田急50000形「スーパーはこね28号」.trn (10両)
日本語/英語表示LEDが交互に点灯します。
それぞれ[Shift]+[c]で「回送」に切り換えることが出来ます。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
189系「あさま」.trn (12両)
EF63重連(6-7号機).trn (2両)
EF63重連を運転し、169系編成にぶつけて「ガチャンッ」といわせてください。それだけです。
オマケ機能として、連結後に[Shift]+[v]で補機を切り離せます。が、再連結は無理ッぽいです。
189系「あさま」だけを配置するとエラーが起きるので、ガチャンッポータブル編成シリーズの機関車も一緒に配置してください。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
24系「はやぶさ」.trn (14両)
ED75「はやぶさ」.trn (1両)
EF65P「はやぶさ」.trn (1両)
EF65P、またはED75を運転し、24系編成にぶつけて「ガチャンッ」といわせてください。
24系「はやぶさ」だけを配置するとエラーが起きるので、ガチャンッポータブル編成シリーズの機関車も一緒に配置してください。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
トワイライトエクスプレスで行く九州への旅(上り).trn (1+8両)
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯適応済み。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
DD51+14系「あかつき1号」.trn (1+6両)
EF65+14系「あかつき1号」.trn (1+13両)
EF65PF牽引の新大阪→下関間の「あかつき1号」に加え、オマケとして8~13号車をDD51が長崎まで引っ張る(実際の運用はED76でしたが)編成が収録されています。
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯 適応済み。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
EF65P+24系「富士」(下り).trn (1+15両)
EF65PF+24系「富士」(下り).trn (1+15両)
24系25形化直後の富士を再現しています。EF65P牽引とEF65PF牽引の二種を用意。
オマケ機能として[Shift]+[c]でヘッドマークが“赤富士”に切り替わります。
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯 適応済み。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル4つが含まれています。
DE10+14系「富士」(似非).trn (1+5両) 要:第4-5号
ED75+14系「はやぶさ」(似非).trn (1+5両) 要:第2-5号
ED75+14系「富士」(似非).trn (1+5両) 要:第2-5号
EF65PF+14系「富士・はやぶさ」(似非).trn (1+11両) 要:第5号
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯 適応済み。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
EF81+24系「夢空間北斗星」.trn (1+10両) [Shift]+[v]で機関車を切り離せます。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
EF65P+24系「瀬戸」(下り).trn (1+14両)
EF65PF+24系「瀬戸」(下り).trn (1+14両)
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯 適応済み。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
DD51+24系「出雲1号」.trn (1+12両)
EF65+24系「出雲1号」.trn (1+12両)
24系25形化直後の出雲1号を再現しています。
“EF65+24系「出雲1号」”は[Ctrl]+[v]で機関車を切り離します。
“DD51+24系「出雲1号」”は[Ctrl]+[v]で付属編成を切り離します。
また、[Ctrl]+[b]でヘッドマークを掲示します。
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯 適応済み。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
DD51+14系「だいせん」(上り).trn (1+5両)
DD51+14系「だいせん」(下り).trn (1+5両)
寝台客車急行「だいせん」(大阪-出雲市)の最末期を再現しています。
上り/下りの両方を収録しているので、お好みの方でお楽しみください。
[Shift]+[c]で、洒落で仕込んだヘッドマークが掲示されます。
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯 適応済み。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
ED79+24系「北斗星3号」.trn (1+12両)
EF81+24系「北斗星3号」.trn (1+12両)
以下のファイルは右側からお願いします。   [Download(1.15MB)]
DD51重連+24系「北斗星3号」.trn (2+10両)
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
EF65+14系「あかつき」「明星」.trn (1+13両) [Shift]+[v]で機関車を切り離せます。


VRM4ポータブル編成

ghost氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
EF81+24系「はくつる」.trn (1+9両) [Shift]+[v]で機関車を切り離せます。


VRM4ポータブル編成

USO800鉄道氏製作。 ギミックβ3Liteホッキホキに準拠しています。
以下の編成ファイルが含まれています。
n_1059.trn


VRM4ポータブル編成

USO800鉄道氏製作。 ギミックβ3Liteホッキホキに準拠しています。
以下の編成ファイルが含まれています。
yabashi24_2008_09_20_m_1075(v4).trn


VRM4ポータブル編成

USO800鉄道氏製作。 ギミックβ3Liteホッキホキに準拠しています。
以下の編成ファイルが含まれています。
yabashi24_2008_10_22_m_1064(v4).trn


VRM4ポータブル編成

USO800鉄道氏製作。 ギミックβ3Liteホッキホキに準拠しています。
以下の編成ファイルが含まれています。
p_hoki_16.trn (16両)


VRM4ポータブル編成

USO800鉄道氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。
以下の編成ファイル2つが含まれています。 「VRM3/全集3:タキ43000」は「VRM4/第7号:タキ1000-466」に差し替えています。
yabashi_chiki-1063.trn (10両)
yabashi_chiki-1059.trn (10両) おまけ。こちらの記事を参照。


VRM4ポータブル編成 ディーゼル用文字 赤 ディーゼル用文字 白

Hagu-R氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル5つが含まれています。
この編成の紹介記事 こちら
DE10形1151号機.trn 「岡」
DE10形1563号機.trn 「厚」
DE10形1700号機.trn 「長岡」
DE10形1743号機.trn 「吹」
DE11形1045号機.trn 「宇」


VRM4ポータブル編成

Hagu-R氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイル2つが含まれています。
この編成の紹介記事 こちら
313系Y6編成+Y32編成.trn (6両) 『特別快速』 「浜松」→「新城」→「豊橋」→「大垣」→「米原」
313系Y8編成.trn (4両) 『快速』 「浜松」→「豊橋」→「金山」→「名古屋」→「岐阜」→「大垣」
                →「関ヶ原」→「米原」→『回送』→『試運転』


VRM4ポータブル編成

Hagu-R氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
この編成の紹介記事 こちら
特急伊那路.trn (3両) 『特急』 「飯田」→「豊橋」→「回送」


VRM4ポータブル編成

Hagu-R氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイル4つが含まれています。
この編成の紹介記事 こちら
大阪環状線モリ24編成.trn (8両) 「2M 大阪環状線」→「35M 大阪」→「43M 京橋」
  →「37M 森ノ宮」→「11M 天王寺」→「40M 西九条」→「7M 回送」
福知山線103系.trn (6両) 「161 新三田」→「163 宝塚」→「162 大阪」→「165 吹田」
  →「167 高槻」→「165 回送」
片町線103系.trn (7両) 「29 片町」→「8 京橋」→「11 放出」→「17 四条畷」→「5 長尾」
  →「13 松井山手」→「9 回送」
阪和線103系(初期).trn (6両) 「1A 新快速・天王寺-和歌山」→「12A 快速・天王寺-和歌山」
  →「9A 快速・天王寺-日根野」→「42A 区間快速・天王寺-和歌山」→「26A 天王寺-凰」
  →「29A 天王寺-日根野」→「22A 天王寺-和歌山」→「22A 回送」


VRM4ポータブル編成

Hagu-R氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
この編成の紹介記事 こちら
急行銀河.trn (1+7両) 
[Shift]+[v]で機関車を切り離せます。機関車消灯 適応済み。

VRM4ポータブル編成

Hagu-R氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
この編成の紹介記事 こちら
113系L10編成.trn (4両) 


VRM4ポータブル編成

VRM4第5号用/113系近郊形電車
Hagu-R氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。ダウンロードは下記から。
この編成の紹介記事 こちら
外房線113系.trn(2.54MB)
成田線113系.trn・総武本線113系.trn(2.85MB)
内房線113系.trn(2.30MB)

VRM4ポータブル編成

Hagu-R氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
この編成の紹介記事 こちら
阪和線113系.trn (4両) 


VRM4ポータブル編成

新電氏製作。ギミックβ3.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
mori_1.trn (8両) 「大阪環状線」←→「天王寺」


VRM4ポータブル編成

新電氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
sanraizu yume.trn (7両) 「広島」


VRM4ポータブル編成

新電氏製作。ギミックβ2.0に準拠しています。以下の編成ファイルが含まれています。
hujikawa.trn (3両) 「甲府」


CaldiaのVRM Room へ戻る