ポータブル編成配布
ポータブル編成とは?
ポータブル編成とはghost氏が提唱している編成ファイルのことで、基本的なギミックのスクリプトを標準化し、以下の要素を含んだものを指します。
またキー操作には上の表に書かれたギミックがそれぞれ割り振られています。
- レイアウト上の全てのポータブル編成に共通のキー操作が割り当てられます。
- キー操作はアクティブな(その時点で運転している)編成のみ有効となります。
- スクリプトが編成オブジェクトの中だけで完結しているので、必要となるVRM4パッケージのあるVRM4環境であれば自由に組み込むことができます。
このホームページではポータブル編成製作者各氏に承諾を取り、作成されたポータブル編成を公開しています。
ファイルは「.zip」形式で公開しています。
各自解凍してお使いください。
使用、改造、二次配布等は原則自由です。
KSMaster氏の方でもほぼ同じポータブル編成を配布されているほか、櫻隼氏とtoukaidou211氏も自身のサイトでポータブル編成を公開しておられます。
ポータブル編成関連の情報は下記リンクから辿ることができます。
キー操作表
- [Shift]+[z]
- 電源オン。
各種ライトが点灯し、パンタグラフが上がります。
もう一度キーを押すとパンタグラフの両上げ/片上げを切り替えることが出来ます。
- [Shift]+[x]
- 電源オフ。
各種ライトが消灯し、パンタグラフが下がります。
- [Shift]+[c]
- リソース切替。
方向幕等を切り替えます。
この機能を利用するには編成長×パターンの画像リソースの組み込みが必要です。
- [Shift]+[v]
- 編成切り離し。
指定した位置で編成を分割します。
この機能はデフォルトではオフになっています。
ダウンロードページ
関連リンク
戻る
2006 - 2011 Caldia All rights reserved.